便利ツール

【ChatGPTの新たな可能性】自動化の限界を超えるAIエージェント一覧

2023/04/27

最近、ChatGPTをモデルとしたAIエージェントが開発され注目を集めています。

AIエージェントは自律型AI(AGI)とも呼ばれ、独自の判断力を持ち、人間の力を借りずにタスクを遂行し切る能力があります。

ChatGPTを利用したAIエージェントでは、より自然な対話が可能になり、人間に代わるタスク処理のプロフェッショナルとして活躍することができるようになりました。

例えば、カスタマーサポートの自動応答や、コールセンターでの対応など、人手不足が深刻化している分野で重宝されています。

また、金融機関や保険会社などでは、ChatGPTを利用した自然な文章生成によって、契約書や報告書の作成を自動化することができるようになりました。

このようなAIエージェント中でも、特に個人のタスク処理にも大きく貢献するものとして米国Twitterで数日にもわたってトレンド入りしたのが、Microsoftが発表した「Auto-GPT」です。

Auto-GPTはゴールを設定するだけで必要なタスクを割り出し、さらに必要なプロンプトも自分で構築し、処理を進めていきます。

1度処理が終われば、さらに必要なタスクやプロンプトを生成というループを繰り返し、ゴールに到達するまで処理を進め続けます。

Auto-GPTのようなAIエージェントの登場は、タスク自動化の可能性を大きく推し進めることとなると言われています。

そこで、本記事では2023年以降に登場したAIエージェントをまとめて紹介します。

中には無料で利用できるものもありますので、ぜひAIエージェントを体験してみてください。

なぜAIエージェントが注目されているのか

AIエージェントが注目を集めている理由のひとつに、プロンプトで悩まなくて済む可能性があるということがあります。

狙った通りの返答をもらうためのプロンプト作成には思っているよりアイデアや知識が必要になり、この部分がAIを使いこなす障壁となっている部分でもあります。

この部分がゴールを指定するだけで済むようになれば、さらに多くの人の生活に還元されるテクノロジーになる可能性があります。

また、タスクもAIが自律的に考えてくれる点では、人間の考え漏れを防いでくれる可能性もあります。

このような経緯から、タスクと解決の両方をAIに任せて効率化を進めて、より創造性のある分野に人間が時間を使える可能性があると注目されています。

使い方の例

タスクが何重にもなっているゴール設定が望ましいかもしれません。

例えば、「東京大学に入学する」というゴール設定だった場合、考えられるタスクは「試験に必要な教科」や「必要点数」、あるいは「勉強方法の選定」や「勉強のスケジュール」などです。

これら全てを一連のフローとしてまとめるのがAIエージェントです。

他にも大きなプロジェクトを任された際の企画書や、イベントの設計などにも使えるかもしれません。

また、ダイエット計画など生活の事柄にももちろん応用できます。

AIエージェント一覧

当サイトで調べられる限りのAIエージェントを紹介していきます。

情報の不備などありましたら、TwitterのDMで連絡いただけると幸いです。

Auto-GPT

冒頭で触れた、ChatGPTより強力なAIが現れたと話題になったAIエージェントです。

3月30日に公開されたMicrosoftのAIエージェントであり、米国では数日間にわたってTwitterトレンド入りしました。

肝心の導入は少しハードルが高くなっており、自身のPCにコマンドラインからPythonのインストールなどをしていく必要があります。

インストールしても動かないという場合は、Git HubやDiscordなどから情報を収集したり、ChaTGPTに解決方法を聞いてみるのがおすすめです。

Web : https://autogpt.net/

Git Hub : https://github.com/Significant-Gravitas/Auto-GPT

BabyAGI

Auto-GPTと同様に注目されているAIエージェントです。

こちらは日本人であるyoheinakajimaさんが作られているようですので、日本では特に注目されているAIエージェントです。

利用にはコマンドを入力してインストールしていく知識が必要になります。

YouTubeなどでインストール方法を解説している人もいますので、利用される場合はそのような情報を参考にしてみてください。

Git Hub : https://github.com/yoheinakajima/babyagi/blob/main/docs/README-ja.md

AgentGPT

こちらはデモ版であれば無料で利用することができます。

OpenAIのアカウントを取得して、APIを使った分だけ料金がかかる契約をした場合は無制限で利用することができます。

Web : https://agentgpt.reworkd.ai/ja

Git Hub : https://github.com/reworkd/AgentGPT

CAMEL

こちらもデモ版であれば無料で利用することができます。

こちらのデモ版のリンクはサイトへのアクセスが集中しているのか、接続がうまくいかない場合があります。

Web : https://www.camel-ai.org/

デモ版 : http://agents.camel-ai.org/

Git Hub : https://github.com/lightaime/camel

GOD MODE

こちらもデモ版であれば無料で利用することができます。

無制限で使うには、OpanAIのAPIキーの取得が必要です。

Web : https://godmode.space/high-usage

GoalGPT

こちらもデモ版は無料で使うことができます。

最初に「ゴールの設定」と「APIキー」を入力する画面が出てきますが、APIキーの部分は無視して「Deploy GoalGPT」を選択すれば、ゴール設定をするだけで無料版は使えます。

Web : https://beta.nando.ai/goalgpt.php

Cognosys

こちらも無料利用が可能です。

下記サイトにアクセスしたら、サイト中央付近の「SIGN UP」からアドレスを登録し、サインアップが完了したらそのまま利用することができます。

Web : https://www.cognosys.ai/

Topaz AIOne

こちらは日本のAIエージェントサービスです。

個人向けの無料プランから企業向けの有料プランまで幅広く選ぶことができます。

また、無料プランでも制限付きながらGPT-4にも対応しているとのことです。

Web : https://aione.topaz.jp/

まとめ

AIエージェントによって、タスクからプロンプトまで次々と生成されていく様子を確認いただけましたでしょうか。

まだまだChatGPTだからこそ便利に使えるという部分は大きいですが、今までのAIの進化のスピードを考えると、これらのAIエージェントが生活の主力として機能してくれる日もそう遠くないかもしれません。

おすすめ記事